議会がない月は何をしているの?
そんな質問をよくいただきます。
主な活動はご意見・ご要望に関する調査です。
個人の方からのご意見を頂くだけでなく、
企業にお伺いして経済状況の調査や、
農協にお伺いして農業についての調査等もしています。
勉強会に参加して課題の掘り起しをしたり、
一期生議員の仲間とは、自分達で勉強会も開催しています。
「福井女性議員の会」や「ふくい若手議員の会」の活動も大事にしていますし、
地方議員の議員連盟に参加したり、視察に行ったりして、
新しい情報を常に取り入れるようにもしています。
また、私は市政報告を大事にしていますので、市政報告会を開催したり、
出張して市政報告をさせていただいたり、
街頭演説を定期的にしたり、
市政報告(リーフレット)を作成したりしています。
市民活動や、地域の活動も大切にしています。 今日は半日かけて福井市役所中をかけまわり、要望をいただいた件の調査・要望をしていました。(いろいろ行きましたが、抜粋します。)
まず、農村整備課にて、用水路についての調査。
水はけが悪く大雨が降るとよく浸水する地域ってありますよね?
側溝の流れが悪かったりとか、用水路に水門が落ちたままになっていて流れが悪かったりとか、そもそも、川の水位が上がっているので川に流れおちてくれなかったりとか、
原因はいろいろあります。
次に、公園課にて公園についての管理についての調査。
地域の方が福井市から助成を受けて、自主的に管理している公園ってすごく多いんですよ!
最後に、財政課にて、福井市の財政についての調査。
私たちの大切な税金、いったいどうやって使われているかご存知ですか?
24年度当初予算に対する市税の使い道を調べたり、
国や県からいくら補助金がおりてきているかを調べたり、
福井市民一人あたりいくら借金を背負っているかを調べたりしました。
これらはすべて私の市政報告(リーフレット)にて報告いたします。
市政報告(リーフレット)は年に2回発送しておりますので、
ご希望の方はお問合せを頂ければ、発送させていただきます!
★お問合せフォーム★
http://www.ayana-nakamura.com/contact/