公共交通機関について
色々事情がありまして、、バス通勤をしてみることにしました!
意外にも20分に1本あることを発見‼
便利〜♪と思いながら乗ってみると思っていたところと別の方向へ・・
調べてみると1日5本しかないじゃないですか!(・□・;)
さてさて、
福井市から公共交通への補助は年間約1億3千万円あります。
公共交通は環境に優しい他、自動車が乗れない方への公共サービス、健康増進、移動中読書ができたり、やっぱり車の維持費やガソリン代がかからないし、利点はたくさんあります。
バスに関する要望も多いですし、公共交通機関調査の為にもなります。
次はちゃんと違うバスに乗ってみます☆
さらに、
電車も乗ってみました^^
電車の中では、メールチェック、FB投稿、最近はまりのLINEPOPもできちゃいます!
福武線はなんと20分に一本もありましたが、JRやバスとの乗り換えは不便ですね。
いよいよ去年から福井駅西口は交通結節の拠点として動きだしました。
ハード部分とともに、抜本的なソフト部分を見直しすれば(本数見直し•乗り換えをスムーズにするようなダイヤ見直し等)、もっと快適に福井ライフをエンジョイできるようになりそうですね♪