思いやる力プログラム
#福井JC #ちからプログラム #思いやる力プログラム #旭小
「生きる力」を育むちからプログラムのファシリテーターをさせて頂きました。
思いやる力プログラムは、お手伝いを通して自分で考え行動する力、思いやる力を育みます。
特にこのプログラムは、昨年、新たに作ったプログラムなので、私の想いが沢山入ったプログラムになっています。
そんなプログラムを子ども達の前でできるなんて、とても幸せです。
一週間の宿題も出させて頂きました。子ども達の反応が楽しみです!
« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »
#福井JC #ちからプログラム #思いやる力プログラム #旭小
「生きる力」を育むちからプログラムのファシリテーターをさせて頂きました。
思いやる力プログラムは、お手伝いを通して自分で考え行動する力、思いやる力を育みます。
特にこのプログラムは、昨年、新たに作ったプログラムなので、私の想いが沢山入ったプログラムになっています。
そんなプログラムを子ども達の前でできるなんて、とても幸せです。
一週間の宿題も出させて頂きました。子ども達の反応が楽しみです!
福井市議会ではまだ、災害時の議会のあり方は特に決まっていません。
#精神保健福祉研究大会 #北信越家族会福井大会 #分科会
家族会の方々の経験をお聞きし、参加者も含めて、地域の課題、家族(家族会)の課題を話し合いました。
自立(自律)に向けて、本人が楽しいことを見つける、親も一緒にやる、一緒に行く、我慢強く待つ。
家族会が地域に溶け込む為に、より多くの方に知ってもらいより多くの悩んでいる方々に知ってもらう、家族会が地域に開ける、賛助会員増やす、精神ボランティアを育成、企業等への募金依頼、議員を巻き込む、家族会自体が楽しむ。
#全国都市問題会議 #長岡アオーレ #森民生元市長 #隈健吾
土間(DOMA)をコンセプトにできた広場。この広場には自然と市民が集まる仕掛けが沢山ある。
発注者の想い、想いをカタチにする建築家、場所に魅力を与えるデザイナー。
日本代表の6人にお会いしました!なんと10人中6人が丸岡ラック所属なんですって!!頑張れー!!!
(ご存知かと思いますが、チームのご紹介をします♬)
丸岡ラックさんは、女子フットサルチームで、これまで全国優勝している強豪チームです。本年度のユースオリンピックには日本代表6名を輩出するなど、全国的にも有名なチームで、丸岡ラックで活躍したいという女子が福井に集まって来ています!
そして、福井から世界で活躍する人材を育成しているそうです!