« 「SDGsビジネス」について講演させて頂きました | トップページ | 日本AMCインターナショナルカップ2022‼️ »

2022年6月15日 (水)

海洋ごみと海洋プラスチックごみについて

本日の議会で「海洋ごみと海洋プラスチックごみ」について質問致しました。
市が管理する海洋ごみの割合(福井区域)を調べて頂いたのですが、(重量比で)可燃物が2%、不燃物が39%、発泡類が2%、ロープ類が14%、木くずが43%だそうです。
(これらゴミの処分先は)マテリアルリサイクル43%、サーマルリサイクル43%、埋め立て14%でした。(意外とリサイクルされているんだ!と感じました)
しかし‼️海洋ごみ(個数別)割合の96.1%(県調査)を占める
(海洋プラごみ単独で)サーマルリサイクル12%、埋め立てが88%‼️
殆どが埋め立てという事実を知ってしまいました😭
海ゴミをいくら回収しても山ゴミになるだけとは、、。
根本的な解決が必要と考えています。

« 「SDGsビジネス」について講演させて頂きました | トップページ | 日本AMCインターナショナルカップ2022‼️ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「SDGsビジネス」について講演させて頂きました | トップページ | 日本AMCインターナショナルカップ2022‼️ »