« 越前海岸を漂流ゴミ0へ | トップページ | 通学路のガードで子供達に安全を »

2022年9月20日 (火)

認知症に関する理解が広まりますように

\\認知症に関する理解が広まりますように//
5人に1人が認知症になる可能性があると言われています。
この割合ですと、家族に1人は認知症の方がいるのではと思いますので、ご苦労されている方も少なくないのではないでしょうか。
私は家族にはおりませんが、近くしている方に認知症の方がいます。
なかなか理解に苦しむ時はあるのですが、、
しっかりとしたサポートや周りの理解があれば、
『症状を和らげることができる』とのことです。
さて、写真ですが、先週日曜日。認知症への理解を深める『世界アルツハイマーデー』に合わせて開催されたオレンジハート運動一乗谷朝倉氏遺跡の様子です。
オレンジ色にライトアップされ、とても幻想的な風景でした。
福井東ロータリークラブ、認知症の人と家族の会、RUN伴福井実行委員会、万灯夜を行なっている地元の団体「夢・創造足羽会」、福井市の協働で毎年開催されています。
307672100_9721589787881297_1944790994530

« 越前海岸を漂流ゴミ0へ | トップページ | 通学路のガードで子供達に安全を »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 越前海岸を漂流ゴミ0へ | トップページ | 通学路のガードで子供達に安全を »