« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月21日 (金)

6月県政報告

\\毎週金曜は、市内各地で県政報告してます📣//
今週は、昨日終了した、6月議会のご報告。
県から提案があった予算・議案は、全て賛成させて頂きました。
一般質問、予算特別委員会、常任委員会(厚生常任委員会)それぞれ発言し、意見書を一本提出いたしました。
一般質問では「子育てと教育」、予算特別委員会では「県庁移転」、常任委員会では「精神障がいと重度障がいへの支援」などを質問・提案いたしました。
初めての県議会。なかなか上手くいかないこともありました。
県庁の職員さんとの関係性、議員の皆さんとの関係性を作るために、努力を惜しんではいけない。
少数の声を反映させていくためには、団結もしなければならない。
次の議会までに、しっかり汗をかこうと思います

議会最終日の夜に

6月議会最終日。議長、副議長をお祝いする会に参加し、その帰り。
夜の中央公園に、とても癒されました。
悩んでいたこと、もやもやした気持ち、少し和らぎました🌟
夜の散歩ルートに、ランニングルートに、如何でしょうか?🚶‍♂️
362209990_25204267245853634_862147420469

2023年7月20日 (木)

嬉しい報告があります!

本日は、嬉しいニュースです☀️
福井県初‼️女性副知事が誕生いたしました👏✨
子育て真っ最中の母でもあります、総務省出身で県総務部長でした鷲頭美央氏(43)です‼️
大変、大変、嬉しく思います😭
県庁だけでなく、県内の女性活躍をぜひ進めて頂きたい✨
女性活躍が推進されることが、必ず、多様な人材の活躍にも繋がる✊
ひいては、県の活性化に繋がることと期待しております‼️
362263409_25199641529649539_780445185662

2023年7月19日 (水)

女性起業家交流会「ふくむすび会」 告知

\\本日開催です//
みなさんこんにちは🌈
7月に入り、雨が降ったり止んだりの日が続いています。体調はいかがでしょうか?
女性起業家交流会「ふくむすび会」
7月の例会のテーマは『会計の基本』
起業するなら知っておくべき会計の基本の内容です‼️
今一度、一から聞いてみたい❗️という個人事業主の皆さまも是非❣️ご参加くださいませ😉
「ふくむすび会ってどんな業種の人が参加してるの?」「ふくむすび会の例会はどんな雰囲気?」「起業に興味がある」etc. 
どなたも大歓迎です❣️
お気軽にご参加ください❤️
「公開例会」なので会員以外の方も参加できます!(女性性限定)ですが、女性だけではなく女性「性」であれば参加可👌
⇓⇓⇓⇓ 詳細はこちら ⇓⇓⇓⇓
⚫︎日時
 2023年7月19日(水)19:30〜21:00
(19:15から入室可能)
⚫︎場所
 オンライン Zoom
(前日にURL・ID・パスワードをご案内いたします)
⚫︎内容
テーマ「会計の基本」
起業するならしっておくべき会計の基本
19:30-19:33 会長挨拶
19:33-20:20「会計の基本」講師:根来駿也税理士事務所 税理士 根来駿也氏
20:20-20:55 質疑応答
20:55-21:00 事務局連絡
⚫︎会費
 ふくむすび会会員 無料
  非会員      1,000円 
 ※お支払方法は後日個別にご案内致します。
⚫︎お申し込み方法
・ふくむすび会会員の方
 イベントページの参加ボタンを押してください
・非会員の方
 参加申し込みフォームへの入力をお願いいたします。
【お問合せ先】
ふくむすび会 (例会部担当:宇野いく子)
電 話:090-5175-0635
メール:29musubi@gmail.com
※極力メールかMessengerにて問合せいただけますよう、ご協力お願いいたします。
公開例会・セミナーに関する最新情報は、
ふくむすび会Facebookにて
公式「ふくむすび会ホームページ」

大野市への視察

\\「結(ゆい)の故郷(くに)越前おおの」には、魅力的なヒト・モノ・コトがいっぱい//
ちょっと前になりますが、、大野市へ視察に行って参りました。
まずは、市役所にて子育て支援について調査した後、
越前大野城を中心に、碁盤目状に通りが連なる大野市の中心部へ。
東側の寺町通りから一本西側に入った五番通り沿いが「大野市五番商店街」です。
その入口にある、日本一美味しい大野の水で淹れた自家焙煎のコーヒー☕️を味わえるモモンガコーヒーへ。
(今回、商店街を案内してくださる方と合流)
そして、モモンガコーヒーのお隣にある(この日はお休みだった)荒島旅舎へ🏔
「旅の人と、土地の人がたくさん交流できるように」と2020年オープンしたこのホステルは、
1階はレセプションと旅舎Bar、貸しスペースとしても地域に開かれていて、
様々なイベントが開催されたり、企画展示スペースとして、若者たちが自分たちのやりたいことを表現する場所にもなっているそうです🎨
そうそう、街のあちこちにアートギャラリーがあり、昔からアーティストを育成する文化が根付いているとのこと😻
その後、五番商店街の方々が共同で建設、運営している民間の商業施設Popolo.5へ。
そこには、U Iターンをしてきた子育て真っ最中のママが経営する雑貨屋さんや、私の大学の先輩にもあたる方が経営するスポーツ用品店🏸など
地元の方々のお店があり、とても活気がありました🎵
「歴史ある大野の城下町のまち歩き拠点として。様々な世代の交流拠点として」と2018年にオープンしたこの施設は、
経済産業省の支援を受けて整備されたそうですが、運営には公的支援は入っておらず、まさに公民連携!
五番商店街の山田会長様からも立ち上げや運営に関するお話しをお聞きすることが出来、
きっと大変なご苦労をされているんだろうな、と想像しておりましたが、そんなことは全くおっしゃっらずに、
「近年の五番商店街には、Popolo.5や荒島旅舎を中心に若者が集まってきていて、活気がある!」
「若者の発想を存分に取り入れていきたい!」
「若者に未来を託したい!!」
と、とても明るい話を沢山してくださったのが印象的でした✨
よそ者も、若者も、快く受け入れてくれる、受け入れてくれるだけでなく、存分に可能性を拡げてくださる
大野人の方々。
歴史と新しい文化が混じり合う、可能性に満ちた大野市。
まだまだ魅力が沢山ありそうで、また行きたくなりました😌
361866986_25192736763673349_531832627808

2023年7月13日 (木)

大雨後の周辺パトロール


雨が落ち着いたので、早朝に周辺パトロールをしてきました。
氾濫している場所もあります。
皆さんのご自宅の周りは大丈夫でしょうか。

避難指示が出ている地区の土砂災害警戒区域にお住まいの皆さまは安全な場所に避難してください。

どうぞ、お気をつけください🙇‍♀️

大雨冠水情報

市内全域で、冠水等の被害が多数、発生しているようです。
通行止めの場所もあります。
どうぞ、お気をつけて運転くださいませ🙇‍♀️
道路に関する情報(みち情報ネットふくい)
公共交通機関に関する情報(福井県防災ネット)

2023年7月11日 (火)

久しぶりの県外視察

かなり久しぶりに(1年以上ぶり⁇)県外視察。
北信越若手議員のメンバーとも交流。
20代、30代の女性議員も多くおり、
実家の母、夫の協力なしには、仕事はできない、と
実感。
感謝。感謝🙇‍♀️🙏💦
359705158_25146320501648309_376895475721

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »